中小企業のSDGsで未来を切り拓こう
当セミナーでは、中小企業のSDGsをテーマに福岡県中小企業診断士協会の越川智幸様をお招きし、中小企業がSDGsに取り組みメリット等について解説していただきます。また、九州SDGs経営推進フォーラムや株式会社丸信のSDGsに対応する環境配慮製品等についてもご紹介いたします。
13:00〜13:50 | 【第一講座】中小企業にSDGsが必要な理由 ■セミナー概要 講師の越川智幸様は、20年間以上にわたり中小企業・小規模事業者への経営相談・経営改善・経営革新等に携わり、中小企業・小規模事業者支援の観点から「利他の心」でのSDGs経営の重要性を強く認識してSDGs推進活動を行っております。同講座では、中小企業のSDGsにフォーカスしてSDGs経営を行うメリットなどについて解説していただきます。
・SDGsの基礎知識や考え方 ・中小企業がSDGs経営を行うメリット ・中小企業SDGsのトピックスや事例 ・SDGsの方向性や展望 など
■こんな方にオススメ! ・SDGsについて詳しく知りたい ・SDGsは何から始めたらよいかわからない ・SDGsに取り組むメリットを知りたい
■講師 福岡県中小企業診断士協会 副会長 越川智幸氏 |
---|---|
14:00〜14:20 | 【第二講座】九州SDGs経営推進フォーラムのご紹介 ■セミナー概要 九州SDGs経営推進フォーラムを主催する九州経済産業局より、同フォーラムの取り組みや中心にSDGsに関する最新情報を提供させていただきます。 ・九州経済産業局の取り組み ・九州SDGs経営推進フォーラムの概要と取り組み ■こんな方にオススメ! ・SDGsを推進する企業と交流したい ・SDGsに関する最新情報を入手したい ■講師 九州経済産業局 企画調査課 調査官 坂本武史氏 |
14:20〜14:40 | 【第三講座】丸信のSDGsサポート体制 ■セミナー概要 2020年にSDGs宣言を行った株式会社丸信では、FSC認証やGP認定、カーボンゼロマークなどを中心に様々な環境配慮製品を提案させていただいております。SDGsに対応できる製品を紹介します。 ・丸信のSDGsの取り組み ・FSC、GP認証、カーボンゼロマークについて ・環境に配慮した製品の紹介
■こんな方にオススメ! ・SDGsに対応した資材を検討したい ・商品を通じてお客様に環境PRをしたい
■講師 株式会社丸信 長崎営業所 三村友太 |
日時 | 2022年7月29日(金)13時00分〜14時40分 ※10分前より入室可能 ※セミナー内容や講師等が変更になる可能性があります。その場合は改めてアナウンスさせていただきます。 |
---|---|
セミナー会場 | オンライン(Zoom)での開催となります。 インターネットに接続されたPCがあれば、どなたでも視聴可能です。 |
参加対象 | 中小企業・小規模事業者の経営層、CSR・SDGs推進責任者、商品企画・商品開発・マーケティング担当者など ※同業者のご参加はお断りさせていただいております。 |
参加費 | 無料 |
お申し込み期限 | 2022年7月21日(木)18:00まで
※参加人数が上限に達した場合、申込み期限より早く募集を締め切る場合がございます。お早めのお申し込みをお願いします。 |
視聴方法 | お申し込み後、セミナー前日までにご登録のメールアドレスに視聴のための Zoom URLをお送りいたします。 そちらから当日ご参加ください。
<視聴のご準備> インターネットに接続されたPCをご準備ください。 イヤフォンを使用されると音声が聞き取りやすくなります。
※ZoomのWEBセミナー になります。Zoomのアカウントがなくても参加可能です。 ※セミナー参加時は、質疑応答の時間以外は音声ミュートでお願いします。 |
セミナー申込み特典 | セミナーに申込みいただいた方への特典として、 何度も見返せる「アーカイブ動画」のURLをお送りいたします。 ライブ配信当日に参加が難しい方は、ぜひアーカイブ動画をご覧ください。 |
定員 | 先着100名
※先着順。定員となりましたら締め切らせて頂きます。 |