三方よし通信
印刷の仕事に関わって25年経ちますが、いまだに初め
て受ける質問があります。
これは印刷機やインキの特性を捉えた良い質問です。
UVの方が紙になじみ安定する前に硬化してしまうことに加え、上下に判子を押すように稼働する平圧印刷機だとムラが多くなります。
印字ラベルでムラが出やすいベタ抜きの文字を、ムラが出やすいUVで印刷するという説明の矛盾を突いている質問です。
種類によっても違いますがインキは50℃位から色々なリスクが発生します。その為、耐熱性のない油性インキの場合、印字する為に熱を出す部分に溶けたインキが付着して印刷不良になります。
つまり、高温に強いインキが油性インキにない為にUV インキを使用しているのです。
別の社員からはこのような質問がありました。
これは、法律で混合している材質の場合は重量比が大きい方の素材でリサイクルマークを入れると決まっている為です。紙とフィルムを貼り合わせる場合、フィルムの方が薄いことが多いです。その為、紙の方が重くなり紙マークになります。フィルムベースに和紙のような紙を薄く貼った場合は、リサイクルマークはプラになります。
新人の方の質問は、普段疑問に思わない視点も多く非常に勉強になります。感謝です。