三方よし通信
【 平木 】 | 育った久留米市安武町はかなり田舎で、西鉄久留米駅周辺の市街地へ行くことを地元では「街に行く」と言ってました。 |
本社 | |
【 原 】 | 地元は、お酒といちごの名産地です。うなぎ・ブラックバスも釣れますが…近年の豪雨・河川氾濫災害が恐怖です! |
【 市丸 】 | 余り知られてはいないですが、うなぎが実は美味しいんです。一度ご賞味あれ。 |
【 野瀬 】 | 黒木町は自然ですかね。矢部川や森林、小学校、中学校よく川で泳いでました。あと黒木大藤ですね。 |
【 山下敬 】 | 朝倉には緑豊かな公園が多いですよ。「安の里公園」や「夜須高原記念の森」などお勧めです。 |
【 井上 】 | 上陽町・ホタルがきれいですよ。蒸し暑い夜がおすすめ。 |
【 伊藤 】 | 大分県臼杵市です。田舎ですが、ふぐが有名です。グローブのケイコの出身地です。 |
【 池田 】 | 久留米はラーメン、焼き鳥、自然は筑後川に耳納連山…。素晴らしいところです。 |
【 今古賀 】 | 大刀洗町。田舎過ぎず、都会過ぎず、絶妙なバランスが◎ |
【 中垣 】 | 自然豊かで住みやすく人柄が最高です!! |
【 江崎 】 | 筑紫野市は穏やかで住みやすい場所です(^^)実は温泉があります。 |
【 宮近 】 | 佐賀市はやっぱり佐賀牛!おいしい焼き肉屋さん紹介します!お立ち寄りの際は古湯温泉もぜひ♪ |
【 三村 】 | 東広島市になります。市内まで電車で40分、都会過ぎないので過ごしやすくて10月にある酒祭りが有名です。 |
【 木庭 】 | 久留米市は西日本屈指の花火大会があり、1万8000発打ち上がる花火はすごい迫力です。あと、藤井フミヤと同じ高校です。 |
【 北 】 | 熊本県小国町です。夏の夜は窓にカブトムシが飛んできます。 |
【 右田 】 | 久留米市宮の陣。静かで過ごしやすい町です。 |
【 堤 】 | 久留米市大善寺町。日本三大火祭りの「鬼夜」が有名です。1000年以上中止になっていないので、今年も… |
【 中島 】 | 小郡市の隅にある田舎です。今は分かりませんが人のぬくもりあふれる場所です。 |
久留米 | |
【 本田 】 | 自然豊かな場所です。 |
【 田中 】 | 食べ物が安くて美味しい事です。 |
【 坪田 】 | 免許更新センターが実家から歩いて5分の所にある事です。 |
名古屋 | |
【 小林 】 | 『崖の上のポニョ』の舞台、観光大使がウルヴァリン、ふるさと大使が小林克也! |
【 白水 】 | 詩人中原中也の出身地で、小学校で詩の授業がありました。 |
大阪 | |
【 高田 】 | 佐賀県:自然に囲まれているのが一番の魅力!個人的には呼子(唐津)のイカが大好きです! |
【 村岡 】 | 兵庫県:甲子園がある事です。タイガースの帽子被ってる人がよく歩いてます。 |
北九州 | |
【 松本 】 | かっぱの形をしたJRの駅 |
【 永田 】 | 5月に行われる花火大会。盆地の花火は音がすごい! |
【 西村 】 | 錦帯橋です。最近バイクが橋を爆走してニュースになってました。 |
【 楠 】 | 国登録有形文化財の竪坑櫓や二本煙突です。 |
鹿児島 | |
【 豊原 】 | 私の地元は居酒屋が1軒しかありません!! |
【 村井 】 | 車で離合する時道が狭すぎてA級ライセンスが必要なほどテクニックがいります。 |
【 中村 】 | やんちゃしている人が多いにぎやかな街です。 |
【 徳久 】 | 実家から徒歩2分の場所に評判のいい温泉があります!! |
千葉 | |
【 水口 】 | 卑弥呼の里と自負してます。邪馬台国祭りが毎年ある。 |
【 遠藤 】 | 少し車を走らせれば山、海など自然に行けること。ドライブやツーリングには最高です。 |
大分 | |
【 中野 】 | やっぱり久留米といえば焼き鳥です。 |
【 野尻 】 | さっしーの出身地!ですかね。私の推しは、前田敦子でした。 |
【 丸山 】 | 別府と負えば温泉♨!だけで無く、海あり山あり食べ物も美味しいですよ! |
広島 | |
【 栗田 】 | 幼少のころは転勤族だったのでふるさとと思える場所が無いなぁ。 |
【 廣瀬 】 | 生まれは広島、育ちは山口県小郡市の九州男児ですが,現在広島在住!ふるさとはどこだろう…? |
【 山岡 】 | ふるさとは広島県の熊野町です。毛筆・化粧筆が有名な町です! |
東京 | |
【 吉田 】 | 皿倉山の夜景は有名です。近くの河内藤園もきれいです。 |
【 堺 】 | 福岡は安くて美味しいお店が多いと思います。 |
【 鈴木 】 | 埼玉県狭山市です。狭山茶が名産で、学校給食でも出ます。 |
【 阿部 】 | 温泉地です。ぬるぬるのお湯でお肌つるつるになります。 |
福岡 | |
【 池田 】 | 豊かな自然に恵まれた住みやすいまち久留米が私の故郷です。 |
【 川原 】 | 福岡と言えば辛子明太子‼️色んな美味しい味の明太子が博多で作られています。 |
【 大川 】 | 人口1万人に対しての焼き鳥屋の数が日本一!でしたが、埼玉県松山市に次ぐ2位になりました。 |
【 江口 】 | 元阪神タイガースの新庄さんが3つ上の先輩です…が面識はないです。 |
【 堤 】 | 久留米市出身。筑後川花火大会が西日本最大規模だと知ったときは誇らしく思った。 |
【 小川 】 | 日本三大八幡宮の筥崎宮があります。秋には放生会の縁日で賑わいます。 |
【 吉崎 】 | 小学校の途中まで女優の蒼井優が近所に住んでました。同級生です! |
【 石井 】 | 雑餉隈という賑やかな街で育ちました。同郷の星は武田鉄矢です。 |
【 本庄 】 | 僕のふるさとは佐賀県鳥栖市です。鳥栖と言えばやっぱりサガン鳥栖です! |
【 西口 】 | 熊本といえば馬刺し!酒味処おか田 の馬刺しは絶品です! |
【 山本 】 | 山しかないですが、夜景はやはり◎(長崎市) |
【 中野 】 | 僕の出身小学校は30人31脚で全国優勝したことがあります! |
熊本 | |
【 吉村 】 | 京都生まれですが5歳から熊本なので、そろそろ自分の故郷を旅したいです。 |
【 佐藤 】 | 故郷は広島県三次市です。霧の海と鵜飼いが有名で、広島カープファンの町です。 |
【 梶 】 | 香川なので『うどん』です。丸亀では、骨付鶏もめちゃくちゃ美味しいですよ! |
【 岩本 】 | ものすごく大きい銀杏の木があります。 |
【 出永 】 | 合志は田舎と都市の、なにかもが中間の素晴らしい環境です。 |
【 磯崎 】 | 川上峡では5月頃は大量のこいのぼりがかかり、8月はそこで花火大会があります。 |
長崎 | |
【 松尾 】 | お盆の精霊流し、御霊を乗せた船が爆竹や花火と共に派手ですよ~!(来年へコロナ延期) |
【 津口 】 | 長崎はお魚が新鮮です!道の駅で買った、鯛がめちゃめちゃ美味しかったです。 |
【 山本 】 | 遠浅の綺麗な砂浜があります!また、砂浜のおかげで海の色がエメラルドグリーンです。 |
【 前田 】 | ザ・田舎の夏を堪能出来ます。お墓参りで爆竹BANBANBAN |