株式会社丸信

三方よし通信

三方よし通信

【社長コラム】リファラル採用

今年に入って、社内報やメーリングリストで社員の皆さんに友人や知人、親戚などで弊社の文化にフィットしそうな方の紹介をお願いしました。

いわゆるリファラル採用です。リファラル(referral)は、「紹介」「推薦」という意味を持つ言葉であり、社員さんからの紹介による採用活動をリファラル採用と言うようでここ最近注目されています。

単なる縁故採用との違いは自社の現役社員からの紹介や推薦を起点に自社の採用基準を満たした方のみを採用する(採用基準を満たさない場合は不採用とする)という点で大きな違いがあります。

分かりやすいメリットとしてはコストです。有料サービスである求人や求人媒体や、転職エージェントを介さずに人材を募集できるため、採用コストを大幅に抑えることができます。弊社でも入社した場合に薄謝を出しますが、普通に採用することを思えば無料同然のコストです。

また転職市場に登録していない人(潜在的転職希望層)をほり起こせる可能性があります。会社に不満を持っていたとしても、全ての社員さんが転職サイトに登録している訳ではありません。しかし弊社社員からの話がきっかけで、現職への不満などが顕在化し、それだったら転職を検討しようかとなるはずです。

一方で不採用となった場合の紹介者の感情や仲良しグループや派閥を形成してしまう、紹介者の退職にともない紹介された側も退職を検討してしまうなどリファラル採用固有のデメリットにも注意が必要です。すでに大手企業も積極的に活用していますし、あのビズリーチ(社名はビジョナル)でさえも今や採用の主要チャネルはリファラル採用だと言われています。

弊社でも早速数名の紹介があり、すでに入社してもらった方もおられますし、検討中の方もおられます。

一方で同地区の優良企業さんに若いエース級の工場のオペレーターをリファラル採用で引き抜かれました。将来を期待していただけにここ最近では最もショックな出来事でした。リファラル採用の防衛も考えなければならないのです。もはや奪い合いです。

断続的に待遇や福利厚生などの条件面での改善も必要ですが、社員さんとの関係性も強化して行かねばならないと思った次第です。